おはようございます、マイです。
ミニマリストになってから、自分とはどういう人間なのか?
何が好きで、何が嫌いなのか。
そんなことを考えられるようになりました。
そして、以前読んだミニマリストしぶさんの手ぶらで生きるを読み返してみて、依存先について考えるようになりました。
人間誰しも一人では生きていけない。
少なからず、人や物や社会に依存して生きている。依存してはいけません!なんて誰かに言われたような記憶もあるけれど。ま、いいや。
ふと、主婦の私は何に依存して日々生きているのだろう?
そんなお話です。私の依存先でパッと出てくる人やこと。
- 夫
- ツイッター
- ブログ
- マンションコミュニティー
- 趣味のハンドメイド
- 筋トレ
- 仕事
- 親戚
- ヨガ
- 投資
こんなものでしょうか?他にもあるとは思うけれど、今はパッとは出てきません。
少ないですね(笑)
物は最小限に減らしたし、物に対する依存はほぼありません。昔はバッグやお洋服、アクセサリーに靴にも依存していました。ちょっと苦い思い出です。
あ、今でもミシンと布はとっても大切だけど。
そして私は友達もあんまりいないし、親とも疎遠。
このことにここ数年ずーっと悩んでいましたが、今はそれでいいと思っています。
それが自分だし、心地いい。
一人での時間が大好き。誰かといなくても自分の時間を最大限に楽しめるのも自分のいいところだと思っています。
でももう少し依存先を増やしてみるのもいいのかな?
そんなことを思い立った今、何かを始めたい気持ちになりました。
そして、今まで私が一番依存してきたことはハンドメイド。
朝から晩まで物を作って販売して。
買ってくださったお客様にいつもいつも励まされていました。
とっても楽しいのですが、少しスローダウンして。
その出来た隙間で何かをしてみたい。
疎遠になっている友人に手紙を書いてみようかな?自分の体を見直して、筋トレを強化してみようかな?とやりたいことがまた浮かんでくるのがとても楽しいです。
物も、依存先も見直しが大切ですね。
1人の人や物、環境に依存しすぎると、潰れてしまいます。
人間関係なら、1人の大切な人に依存しすぎてしまうとその方が離れていってしまうかもしれません。
あれが無いと生きていけない!
あの人がいないと生きていけない!
なんてことにならないように。
大切な人やもの、環境だからこそある程度の距離感を持って接していきたい。
日々自分の依存先を見直していける人でありたいです。